● 経歴
1986年4月~1988年3月 | 東京大学教養学部(理科1類) 在学 |
1988年4月~1990年3月 | 東京大学工学部 在学 |
1990年4月~1992年3月 | 東京大学大学院 修士課程(工学系研究科都市工学専攻) |
1992年4月~1995年3月 | 東京大学大学院 博士課程(工学系研究科都市工学専攻) 日本学術振興会特別研究員 1995年3月 博士課程修了,博士(工学)の学位取得 |
1995年4月~1997年8月 | 東京大学工学系研究科助手(都市工学専攻) |
1997年9月~1999年9月 | 東京大学環境安全研究センター 助教授 1997年10月 東京大学工学系研究科都市工学専攻大学院担当、非常勤講師 AGS国際学術協力東大側事務局 |
1999年10月~2008年3月 | 東京工業大学工学部土木工学科 助教授 2000年4月 大学院重点化に伴い所属が理工学研究科へ変更 2007年4月 職名が准教授に変更 2004年4月~2006年3月 東京工業大学工学部土木工学科 学科長 |
2008年4月~ | 東京工科大学応用生物学部 教授 2011年4月~2016年3月 環境・安全委員会 委員長 2013年4月~2017年3月 応用生物学部教務委員会 委員長 2017年4月~2019年3月 教務部長(学長補佐,教務担当) 2019年4月~2021年3月 応用生物学部学生委員会 委員長 2021年4月~ 教務部長(学長補佐,教務担当) |
● 学位論文
(卒) | 平膜クロスフローろ過の特性とその下水処理への応用 | 1990 東京大学 |
(修) | 水処理に適用された膜分離プロセスでの膜面での物質輸送現象およびウイルス除去特性に関する研究 | 1992 東京大学 |
(博) | 膜分離プロセスでのウイルス除去性能に関する研究 | 1995 東京大学 |
● 受賞(本人分)
土木学会環境工学研究フォーラム奨励賞(第31回環境工学研究フォーラム発表論文対象, 1996年10月号土木学会誌に銘記) | (1995) |
第53回土木学会全国大会優秀講演者 | (1998) |
土木学会環境工学研究フォーラム奨励賞(第42回環境工学研究フォーラム発表論文対象) | (2006) |
水環境学会論文奨励賞 | (2006) |
クリタ水・環境科学研究優秀賞 | (2007) |
IChemE journals’ Top Reviewers, Elsevier Limited | (2016) |
Water Science & Technology’s Inaugural Annual Reviewer of the Year Award, International Water Association | (2019) |
2023 Outstanding Reviewer Award. MDPI (Multidisciplinary Digital Publishing Institute) | (2024) |
● 受賞(本人以外分)
菊田友弥 | 学長賞[卒論および成績から学科で選考], 東京工業大学 | (2002) |
K. O. Agenson | Best Abstract Award, International conference on Membranes in drinking and industrial water production, Mulheim, Germany | (2002) |
菊田友弥 | 優秀講演者受賞, 土木学会年次学術講演会, 57 | (2002) |
T. Kikuta | Outstanding contribution award, 5th international membrane science and engineering conference (IMSTEC-’03), Paper No. 27 (Full document in CD-ROM), Sydney, Australia | (2003) |
岩佐知洋 | 優秀講演者受賞, 土木学会年次学術講演会, 59 | (2004) |
佐藤孝太 | 優秀ポスター賞受賞,土木学会環境工学研究フォーラム, 41 | (2004) |
Hee-kyong Oh | 大韓環境工学会優秀論文賞 | (2007) |
奥村浩幸 | 年会優秀発表賞(クリタ賞)受賞,水環境学会年会, 42 | (2008) |
内藤了二ほか | 論文賞,土木学会環境工学研究フォーラム, 44 | (2007) |
Hirofumi Tsutsui | Best young scientist oral presentation award, Challenges in environmental science and technology, Kaohsiung, Taiwan. | (2019) |
● 授業担当
(学部) | 生態学,水環境工学,公衆衛生学,分析化学・有機化学実験など |
(大学院) | 環境マネジメント特論など |
(東京工業大学に勤務時は,水環境計画,生態環境工学,工業数学第2・演習, 水理学実験,環境計画演習,Urban Environmental and Sanitary Engineering[院]などを担当していました)
(東京大学に勤務時は、環境工学実験演習, 水理材料力学演習, 環境計量特論[院], Environmental Reaction Kinetics[院]などを担当していました。また、大学における廃棄物・廃液の取り扱いについての講義「環境安全講習会」も担当していました。)
● 保有資格
2009年12月15日 | 国家試験 公害防止管理者(水質関係第一種, 05006858号) |
2007年11月12日 | 救命技能認定証(普通救命講習修了) 東京消防庁消防総監T070161351 |
2007年6月4日 | TOEIC 845点(Listening 415点 + Reading 430点) |
2006年3月23日 | 国家試験 第1種衛生管理者試験合格,免許交付,12039089901号 |
2004年2月7日 | JABEE審査チーム審査員共通基礎修了,03-176号 |
1996年5月31日 | 国家試験 環境計量士(濃度関係)合格,614号 |
平成5年度 | 国家公務員採用1種試験(土木)合格、席次202名中1番 |
● 所属学会
土木学会
国際水協会(IWA)
日本水環境学会
廃棄物資源循環学会
日本膜学会
日本環境化学会
におい・かおり環境学会
● 各種委員(国内)
造水促進センター, 海水淡水化技術開発調査委員会委員 | 1999~2001 |
環境科学会, 企画委員会委員 | 1999~2000 |
土木学会, 環境工学委員会高度水処理技術・システム小委員会委員 | 2000~2008 |
第6回水資源に関するシンポジウム論文小委員会委員 | 2001~2002 |
土木学会, 土木教育委員会倫理教育小委員会委員 | 2001~2003 |
日本水環境学会, 学会誌編集委員会査読部会委員 | 2000~2002 |
知的財産研究所, 環境・社会基盤・ノ関する技術動向調査委員 | 2001~2002 |
造水促進センター, 産油国石油精製用海水淡水化研究協力事業委員会委員 | 2001~2003 |
造水促進センター, 「造水技術」編集委員会委員 | 2002~2006 |
(財)下水道新技術推進機構, 下水道技術開発プロジェクト第2開発研究小委員会委員 | 2002~2005 |
(財)造水促進センター,海水淡水化技術開発調査委員会委員 | 2003 |
(財)日本環境衛生センター,JICA研修「水質モニタリングコース」講師[英語] | 2003~2010 |
技術士1次試験出題委員[上下水道部門委員(2003~2005),上下水道部門主査 (2005)] | 2003~2005 |
経済産業省,海水淡水化研究協力事業等評価検討委員会委員 | 2003 |
日本水環境学会,編集委員会委員 | 2004~2006 |
下水道協会誌論文審査委員会論文査読委員 | 2004~ |
土木学会教育企画人材育成委員会倫理教育小委員会委員 | 2004~2007 |
土木学会全国大会プログラム委員 | 2005 |
土木学会論文集編集委員会第7小委員会委員 幹事(2005), 編集調整幹事(2006) | 2004~2006 |
土木学会論文集編集委員会国際誌発行WG委員 | 2005 |
土木学会論文集編集委員会論文集電子化WG委員 | 2005 |
東京工業大学土木工学科JABEE受審のプログラム責任者 | 2004 |
土木学会論文賞選考委員会幹事 | 2006 |
土木学会出版文化賞選考委員会委員 | 2006~2007 |
土木学会環境工学委員会委員 | 2005~2008 |
技術士2次試験出題採点面接委員, 上下水道部門下水道科目 | 2006~2010 |
土木学会コンサルタント委員会エンジニアリングデザイン教育小委員会委員 | 2006 |
(財)造水促進センター,産油国向けハイブリッド方式海水淡水化研究協力事業国内委員会 | 2006~2009 |
土木学会,技術推進機構,技術者資格委員会,1級(2008~2010)-2級(2009~2011)技術者資格小委員会 委員, 1級技術者資格委員会幹事長(2013~2015),委員長(2016~2018) | 2008~2011 |
厚生労働省「水道水源への人用医薬品に由来する微量化学物質の排出状況および存在状況と制御方法に関する検討会」委員 | 2007~2009 |
NEDO,無曝気省エネルギー型次世代水資源循環技術の開発,評価委員 | 2008 |
土木学会,会長提言特別委員会「誰がこれを造ったのか」委員兼幹事 | 2008 |
(財)造水促進センター,難分解性化学物質分解技術研究開発推進委員会,委員 | 2009 |
JABEE,○○大学審査チームオブザーバー(2005), ○○大学審査チーム副審査長(2008),○○大学審査チーム審査長(2009) | 2005~2009 |
(財)水道技術研究センター,水道技術ジャーナル文献抄録委員会,委員長 | 2010~2013 |
(財)水道技術研究センター,水道技術ジャーナル編集委員会,委員 | 2010~2013 |
八王子市,環境審議会,委員 | 2010~2017(FY) |
NEDO,技術委員(担当:革新的膜分離技術の開発,自主中間評価) | 2010 |
国土交通省・日水コン 下水道における水系水質リスク対応検討会 委員 | 2010~2013 |
三水コンサルタント 微生物生育システムの制御による高効率水質浄化技術の研究開発委員会,委員 | 2011~2013 |
(財)造水促進センター,事業企画委員会委員,委員 | 2011~2018 |
日本水環境学会,学会誌編集委員会査読部会委員 | 2011~2018 |
技術士2次試験出題採点面接委員, 上下水道部門上水道科目 | 2012~2014 |
(社)産業環境管理協会,公害防止管理者試験委員 | 2012~2013 |
八王子市,環境審議会 水循環計画改定専門委員会 委員 | 2014 |
八王子バイオマスエコセンター環境対策評価検討委員会 委員 | 2013~2014, 2019 |
日本学術振興会,科学研究費助成事業 一次審査委員(環境学・環境保全学) (すでに審査員名簿が公開) | 2013~2014 (FY) |
大田区高濃度酸素水浄化施設設計委託の業者選定における学識経験者への意見照会への対応 | 2015 |
静岡県企業局 水道施設更新マスタープラン専門委員会 委員 | 2014/07~2017/03 |
文部科学省,科学技術専門家ネットワーク,専門調査員 | 2016/04~2018/03 |
日本学術振興会,科学研究費助成事業 一次審査委員(土木工学・土木環境システム) (すでに審査員名簿が公開) | 2016~2017(FY) |
国土交通省・日水コン 下水道における水系水質リスク対応検討会 委員 | 2017~2019(FY) |
大田区河川水質浄化技術専門員,大田区役所都市基盤整備部都市基盤管理課 | 2018~2019(FY) |
未来社会創造事業(課題探索型)「世界一の安全・安心社会の実現」領域研究開発運営会議 外部専門家,科学技術振興機構(JST) | 2020 |
● 国際活動
東京大学/MIT/ETHの学術交流Alliance for Global Sustainabilityの東大側事務局セクレタリー | 1997-1999 |
IWA Specialist group on Membrane Technologyの委員 | 1999- |
IWA Specialized Conference on Membrane Technology in Environmental Managementの組織委員会セクレタリー | 1999 |
University of Technology Malaysia にて大学院生へ講義 | 2001 |
2nd World Water Congress (IWA)論文査読プログラム委員 | 2001 |
Membrane Technology for wastewater reclamation and reuse会議チェアマン,Israel | 2001 |
4th WISA-MTD symposium招待講演 South Africa | 2001 |
“Water Research” Regional Editorial Board Member | 2003-2005 |
Japan-Taiwan workshop on Membrane Technology in Environmental Management, January 16, 2003, 招待講演 | 2003 |
4th World Water Congress (IWA)論文査読プログラム委員 | 2004 |
5th World Water Congress (IWA)論文査読プログラム委員 | 2005-2006 |
Japan-Taiwan International Workshop on Membrane Application for Environmental Technologies, January 11-12, 2006, 招待講演 | 2006 |
XXXX programme 審査員, Norwegian Centre for International Cooperation in Higher Education | 2006 |
Institute of Chemistry, Vietnamese Academy of Science and Technology, 招待講演 | 2007 |
University of Wollongong,博士論文審査委員 | 2010 |
Environmental Research and Training Center, Phathumthani, Thailand, 招待講演 | 2012 |
TUT-Saudi-University’s workshop on biotechnology, 招待講演 | 2012 |
Universiti Tunku Abdul Rahman, Malaysia, 教員選考外部評価委員 | 2016 |