八王子環境フェスティバル(2023.6.4)
06/04/2023 浦瀬・後藤研
東京工科大学応用生物学部の環境グループで八王子環境フェスティバルに参加しました。今年は場所が変わり,東京たま未来メッセ(東京都立多摩産業交流センター)での開催となりました。展示施設と会議室があり,ちょっとした学会なら開催 …
水環境学会(2023.3.16)
03/16/2023 浦瀬・後藤研
本研究室の周帥さんが,松山で開催された水環境学会年会で膜を透過する微小細菌についてポスター発表しました。 Zhou Shuai, Urase Taro, Goto Saki (2023): Performance of …
卒業研究審査会(2023.2.2)
02/02/2023 浦瀬・後藤研
卒業研究の審査会が開催されました。浦瀬・後藤研究室からは,8名の学生が発表しました。バイオプラスチック,マイクロプラスチック,環境中の抗生物質耐性菌,臭気物質トリクロロアニソールの生成,活性汚泥中の膜を透過する微小細菌, …
大学コンソーシアム八王子(2022.12.03)
12/03/2022 浦瀬・後藤研
第14回大学コンソーシアム八王子学生発表会(12月3日-4日)に本研究室からも参加し,1名がポスター発表準優秀賞を受賞しました。
多田研究室から学内の畑でできたメロンをいただきました(2022.8.8)
08/08/2022 浦瀬・後藤研
多田研究室から学内の畑でできたメロンをいただきました。感染防止に十分に配慮して,マスク姿でメロンを鑑賞しました。これを,一般的には,「マスクメロン」と称しています。
本研究室のカルバペネム耐性菌に関する論文が国際Journalから刊行され雑誌カバーストーリーに選ばれる(2022.7.6)
07/08/2022 浦瀬・後藤研
浦瀬研究室でかねてより取り組んできた薬剤耐性菌(本論文では,カルバペネム耐性菌)を環境モニタリングすることによって,感染症の広がりを病院での検査によらずに知る方法に関する論文が,国際学術雑誌に刊行されました。 Taro …
八王子環境フェスティバル(2022.6.5)
06/05/2022 浦瀬・後藤研
八王子駅の北口,南口周辺で八王子環境フェスティバルが開催されました。本研究室からは後藤先生ほか学生2名が参加しました。